2011年3月22日火曜日

今年度の学位授与式等について 3/24更新

次期ゼミ長から、
片岡先生から電話があり、学位記は各自事務局へ取りに行くようにとの連絡を受けました。

1 今年度の研究科は学位授与式、手交式、パーティーは一切無し。

2 学位記、証明書の受け渡し開始日時、場所は一切不明。
 3月25日(金) 10302教室11:00~14:00 (経営学部と同一)
 3月28日(月)~31日(木) 10:00~16:00 各学科事務室にて交付。(土・日・祝除く)
それ以降は着払いで郵送されてくるようです。

3 修了予定者は修論を2ページにまとめたものを入試広報課へ提出するため、その準備を進めておいてください。
 詳しいフォーマットは後日決定・告知されます。


被災地の方々に深い哀悼の意と、一日も早い復興を願います。

小泉理絵


__________________________________________________

以下は、今林専攻主任からのメールの転載です。

学位記授与式(卒業式)ならびに学位記手交式中止のお知らせ

経営学研究科 大学院生

今林@専攻主任です。
本日昼12時に本学ホームページに示されたとおり、3月25日の学位記授与式(卒業式)ならびに学位記手交式は中止が決定いたしました。
なお、学位記や各種証明書の引き渡し方法については現時点で未定です。
詳しくは本学ホームページをご覧ください。(http://www.mejiro.ac.jp/)
以上、ご報告申し上げます。
_______________________________________________________

2011年2月15日火曜日

19日(土)本審査に必要な資料

各位(M2一斉送信)

表記の件につき、片岡研究科長に確認をとりましたので、お知らせいたします。

本審査にあたり、準備する資料は
1 パワーポイントのスライド(1枚に4ページ割付)        12部
2 抄録(1月14日に提出したものと同一。4ページ)       12部
 *抄録は、14日提出した内容とは異なるものを配布したい場合は
事前に指導教員(片岡教授)の承認が必要になります。

上記に2点です。

取り急ぎ、一斉送信お知らせいたします。
宜しくお願いいたします。

2011年2月12日土曜日

2011年2月19日(土) 修士論文公開審査の日程


発表順発表日時氏名修士・特定課題題    目主査副査副査
110:00~10:20陸 慰ケイ特定課題論文中国進出日系企業に関する人事労務管理制度の一考察岡本 英嗣橋本 雅隆-
210:20~10:40韓 霄特定課題論文顧客別収益性測定のための貢献利益アプローチとABCアプローチの比較片岡 洋一今林 正明-
310:40~11:10森谷 昌章修士論文新卒者の早期退職を減少させるための企業情報の提供のあり方に関する一考察吉原 敬典平林 隆一今林 正明
411:10~11:40甲斐 昭彦修士論文退職給付会計に関する研究-負債の公正価値測定の観点から-片岡 洋一今林 正明竹内 進
休憩・時間調整
513:00~13:30清友 洋平修士論文ストック・オプション会計に関する研究 -認識と測定について-片岡 洋一今林 正明竹内 進
613:30~14:00小泉 理絵修士論文減損・仕損等が発生する生産活動を対象とした活動基準総合原価計算の展開片岡 洋一今林 正明竹内 進
714:00~14:30佐藤 安博修士論文減損・仕損が生じる生産活動を対象とした動的活動基準製品原価計算の研究片岡 洋一今林 正明竹内 進
814:30~15:00豊川 珉愛修士論文工程別総合原価計算の構造に関する研究-非度外視法を考慮した非累加法と累加法に関連して-片岡 洋一今林 正明竹内 進
915:00~15:30長谷川 智一修士論文負債性引当金の測定方法に関する一考察片岡 洋一今林 正明竹内 進
1015:30~16:00勝田 晋太郎修士論文税額の計算方式の選択の錯誤による更生の請求竹内 進片岡 洋一今林 正明
1116:00~16:30長谷川 学修士論文不法行為等による損害および損害賠償請求権の計上時期に関する考察竹内 進片岡 洋一今林 正明
1216:30~17:00山際 佳代子修士論文退職所得の範囲に関する一考察竹内 進片岡 洋一今林 正明

2011年2月11日金曜日

学部卒論公開審査 お疲れさまでした


4年生、貫録で魅せてくれました。
3年生、応援にかけつけてくれました。

発表後、みんなで集合写真を撮りました。
今度一緒にK君も入れて撮りましょう。

2011年1月24日月曜日

1月28日は学部論文の提出期限です

学部生の皆さま

1月28日金曜日が学部の論文提出期限。
2月11日金曜日が公開審査。

と伺いました。皆さま色々と忙しい日々を送っていると思います。
最後まであきらめずに一歩でも前に進んでいってください。

2011年1月18日火曜日

原価計算テキストについて


片岡先生より以下原文ママ
_____________________________________________________________________________
さて、中央経済社出版『現代原価計算の基礎』(仮題)の監修・編集・校正を本格的に始めます。
ついては、約束通り、院生(D・M1・2年生)・学部生(3年生)のゼミ生全員に、その第1章から読ませ始めます。
その目的はつぎのとおりです。

①原価計算の理論と技法を入門から中級レベルまでを学ぶ、また学びは直す、または整理確認する。
②原稿案を改善する。したがって、分かり易くする、より正確に記述するなど、建設的な修正点・改善案等の指摘を大いに歓迎します。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
以上

もうメールを読まれた方もいらっしゃるとは思いますが、もしまだ来ていない、ゼミは違うが参加したいという方は
小泉にメール(rie.kizm@gmail.com)にメールいただければ、片岡執筆の第1章を送信します。大歓迎です。
電子データでも、赤入れをした原稿でも構いません。小泉か片岡先生にお渡しください。
加点になります。

ちなみに2月18日(金)、19日(土) 修士論文・特定課題論文の公開本審査です。
時間・題目などの詳細は不明ですが、M1の方は、ご参加されることを強くお勧めします。

2010年12月23日木曜日

数式の打ち方 ワード編

財務会計、原価計算、管理会計の論文を書く際は、数式を打つことを避けて通れないことが多いです。
財務会計…ブラックショールズ式、現在価値の求め方など
原価計算…いわずもがな
管理会計…統計分析など

目白大学大学院経営学研究科は計数管理に強い経営専門家を育てることを
目標にしているので、数式は避けては通れません。お互い、がんばりましょう。

まず2007バージョンで数式を挿入する方法をお伝えします。
画像を適宜拡大してください。

①挿入タブ→②数式→③新しい式の挿入

④「ここに数式を入力します」というブルーバックが出てきたら
⑤数式ツールのデザインをクリックしましょう。

 ⑥分数から下付き文字、積分、行列まで、さまざまな式が打てます。

⑦これは総合原価計算の分離計算を始めようとしているところです。

⑧色々な演算子があります。必要に応じて活用しましょう。


重要なこと
1 パワーポイントでは20~22ポイントが可視性に優れる。
2 論文では12ポイント~14ポイント
3 論文では、同一の数式は同一のポイントを保持し、統一しておく。
  統一されていない場合、同一の式と見なされず、不合格になります。

がんばりましょう。